2005年12月アーカイブ
2005年12月28日
攻略本
攻略本が3冊出ていたので、一人1冊ということで家族分3種類買ってみた。
それぞれ一長一短があるのでコメントは控える(というか、どれがどれだか判らん(^^;)。
カレンダーが付いているものが結構見やすく感じたけど、e+などの攻略本をもっている人は、それと同じ出版社のものが一番見やすくてストレスはたまらないのかもしれない。
ってことで、ここ4日ほど、マリオカートをメインにしていたけど、疲れたときにはやっぱりどうぶつの森がいい。
「おいでよ」ではジングルが居なかったり、ファミコンが無かったりして、さびしい部分もあるけど、それでも、楽しいものは楽しいってことで。
2005年12月25日
マリオカートDS
かみさんと娘からマリオカートをクリスマスプレゼントにもらった。
実は娘のクリスマスプレゼントもリクエストによりマリオカート。
娘はギリギリまで悩んでいたみたいだけど、私と通信がやりたいという事で、マリオカートに決定したらしい。冬休みは出来るだけ、あそんでやらないとね(^^)。
ってことで、とりあえずさっくりと50ccのニトログランプリを制覇。やっぱり楽しいね(^^)。
レトログランプリのこうらカップ、SFC・マリオサーキット1なんて、指が覚えているもんだなー。昔の最速時のライン取りそのままで走ることができた。なんかすごい懐かしくて、感傷に浸れるくらいだった。
あの当時は直ドリなんて出来なかった気がするけど、昔のゴーストとかあったら勝てるのかな?
どこかにSFCのカセット…っても、ハードもないしバックアップも死んでるか…。
しばらくは、どうぶつの森は休憩用として、マリオカートを楽しもうと思います。
ありがとう>かみさん&むすめ
2005年12月20日
攻略本情報
結構予定が出てきました。まだ発売にはなっていませんが…。
2005年12月19日
27日目:久しぶりにゆっくりと堪能
久しぶりに、化石を探し回って、ディメトロ完成しました。<トリケラについで2つ目。
その後も、木をゆすって家具を手に入れたり、蜂から逃げたり、風船を2個撃墜したり、久しぶりに堪能しました。
つり大会の1位のトロフィーも届きました。これて2つ目。115cmのスズキで取れたので、ラッキーかな?
W32H
W32H:かみさんの携帯の機種変をしました。最近はその場で機種変ができるのね。今までは最短でも20分くらい待たされたんだけど、今じゃその場で番号入れ替えてすぐに手渡される。あっという間でした。それでも予定外の飛び込み機種変だったので昼ごはんの時間が減ってゆっくり食べられなかったけど(^^;。
あとauのお財布携帯ってことで、とりあえず初期設定を済ませてEdyのチャージをしてきました。
自分は会社でN901iSを使っているため、何度か使ったこともあるのであまり気にせずにチャージしてもらう。「チャリーン」って音は2002年のSonyWorldあたりから体験しているので、いまさら新鮮味はないけど、まぁ便利って言えば便利です。
FMが聞けるってのはちょっとだけうらやましかったり(^^;
自分のはTalbyのまま変更無し。触っているのを見ると楽しそうなんだけど、今のところ欲しい携帯が無い。A1405PTあたりが欲しい気はするんだけど、機能を落としてまで変えるほどの意味も見出せず。
2005年12月18日
26日目:つり大会
スズキで115cmを釣ったけど、12月だとマグロの可能性もあるので、トップは難しい。
ギリギリまで粘ったがマグロがヒットせず、TOPを逃すことに。
日曜日の午前中といえばカブリバですね。
赤カブの種1つと、白カブを105ベルで1000カブ購入。
大体103から107ベルの間のカブだと、木曜から金曜に180ベル近くに上がるので結構手堅く倍近い儲けにはなるので思ったよりも安心して買っています。
2005年12月17日
25日目:トタケケ来村
トタケケが来村。いつものようにお任せで1曲もらう。今週は「けけメタル」。そろそろリクエスト曲にしてもいいかな?と思うけど好みが偏るので基本はお任せということにしています。
雪だるまがうまく作れません。e+のときは結構成功率は高かったんだけどな。
2005年12月16日
24日目:ゆきだるま
雪だまを川に流したり、ジョウロで水かけちゃったり、石を叩くときの穴にはめちゃったり…。
木に当てて割ったり、家の門の間にはまり込んだり…。なかなかうまく作れません(^^;。なにやってるんだろ…。慌てすぎ?
2005年12月15日
23日目
時間がなくて、なかなか進みません。まぁスローライフってことで、のんびりと…。
2005年12月14日
22日目:ノルマ作業のみ
雪だるまを作ろうとがんばるが、どうしても1つを割ってしまう(^^;
小さいうちに家の柵に当てて割ったり、川に落としてしまったり。
結局、化石と埴輪を探して、石をたたいて小銭を稼ぎ、村民と会話をして終了。
化石は、秋は見にくかったが、冬になって若干加速したのもあり、トリケラトプスが完成。
鑑定してもダブりが増えてきて、売却できるようになって、小銭を稼げるようになってきた。そろそろ、まったりと遊べるようになってきました。
ってことで、そろそろ通信対戦(違う)を、知り合い4人でやってみるのもありかな?などと考えています。>myaさん、みやざきさん、みゃあさん
Paul Smith for RHODIA
普段使っているメモがなくなったので、ここ数日探していた。
RHODIA No16 なんだけど、どこに行っても在庫切れしてるんだよね…。
通信販売で買うしかないか…って思っていたら、かみさんが見つけて買ってきてくれた。
しかも嬉しいことに、Paul Smithのデザインのものを。
Paul Smith for RHODIA
なんか使うのがもったいない(^^;。
2005年12月13日
21日目:雪だるま
雪だるま…。ほめられるけど、命を吹き込むほど上手には作れないです。
やっとリアルな時間に追いついたけど、そうするとなかなかデパートのやっている時間に遊べません。
e+に比べて、お店の営業時間が長くなっているんだけど、それでもサラリーマンにとっては辛いです。時勢に合わせて24時間営業のお店とかにしてくれないかなぁ…。
化石はかなり見つけやすくなりました。普通に歩いていても、2つは見つけられる感じです。これで少しは博物館の閑散とした状況も何とかなるかな…。
2005年12月12日
20日目:やっと追いつきました。
やっと、リアルな日にちに追いつきました。
雪が降ってますね。雪だるまも作ることが出来て御満悦。
化石も見つけやすくなって、楽になってきました。
1500株買ったものが、1日で1割ほど上がったので、売っちゃいました(^^;<弱気
とりあえず、家も2階建てになって、莫大なローンを返さないとね…。
2005年12月11日
周辺機器
娘とかみさん用に、
ニンテンドーDS専用 おでかけバッグDS おいでよ どうぶつの森 ブルー
ニンテンドーDS専用 おでかけバッグDS おいでよ どうぶつの森 グリーン
を買ってきました。
あと、娘用に
スクラッチガードDS おいでよ どうぶつの森
かな。子供にはいい感じです。さすがに大人が使うにはちょっと…(^^;
2005年12月10日
18日目:マリオシリーズ
横浜駅でボトルを24本流してきました。
はてなブロックが取れなくて、きのことノコノコのこおらが沢山…。
とりあえず、部屋の2階はマリオワールドになっています(^^;
2005年12月 9日
2005年12月 8日
16日目:つねきち
つねきちから手紙が届いた。
それまでに、お金を稼いでおかなきゃね(^^)。
さて、かみさんから、UFO撃墜のメールが届いた。
携帯に画像付きで(^^;。
でかいな…。
これって、人の家に落ちてこないだろうな…。
とか、場違いなことを考えてしまった。
自分は風船落として喜んでいたのにな〜。
黒薔薇が、枯れ始めたので、慌てて水をやる。
ついでに、赤カブも。
赤カブってやっぱり16000ベルの○×しかないんだろうか…。
それとも、木曜とかに収穫したら、10000ベルとかって安かったりするのかな。
2005年12月 7日
15日目:黒いバラ
黒薔薇が咲きました(^^)。赤とピンクの近くです。
オレンジとかはまだ咲かないけど…。
配合ひとつとってもやりがいありますね。
要らない家具を売って、釣りして、果物売って、やっと溜めたお金で借金返して…。
やっと10万ベルを切りました。
まだまだ先はながいなぁ…。
早く家の次の拡張をしたいな。
2006年の手帳
デジ物好きの私ですが、別に電気が通っていないと使えないわけではありません。
メモは、RHODIAを好んで使っていますし、失くしたボールペンはCROSSを愛用していま…した。シクシク
んで、本来ならCLIEを使わなければいけない立場なんですけど、マルチメディアシステムのエラーとか言われて裏切られた気分なので、久しぶりに紙を使ってみようかと…。
いろいろ手帳コーナーを見たんだけど、すごいポップなものか、おじさんなものが殆どで…(銀座のITOYAあたりに行けばたくさんあるんだろうけど)。
そんな中で、なんか、頭ひとつ抜け出しているのがあって…<ヒョロ長ノッポさん(^^;
A4/4つ折りサイズってのを見た瞬間、A4の資料挟んだり、自分でリフィル作れるじゃん…とか考え、更にRHODIAのNo8とサイズ一緒なら、カバーとかもありそう…ってか、セットで持って歩けそう…とか。
そしたら、その横にオマケ付雑誌(雑誌がオマケか?<をい)特有のボール紙パッケージがありました。
とりあえず買ってきたのがこれ。
さて、使いこなせるんでしょうか?
ついでに、CROSSのボールペンをなくしてしまったので、こんなのを買ってきました。
0.3mmと0.4mm、各10色の20種の中から自分の好きに2色ボールペンが作れます。
0.3mmのブルーブラックと0.4mmのレッドで1本、グリーン0.4mmとクリアブルー0.4mmで1本。さてどんな感じかな…。
「超」整理手帳、ハイテックCコレト
2005年12月 6日
14日目:風船を割った(^^)
初めて風船を割りました(^^)。中身はラジカセ…。<中身は問題じゃなく、風船を割った事が重要なんですよねっ!
あ、それと昨日書き忘れましたが、つり大会のトロフィーが村長さんからペリパックで届きました(^^)。
e+に比べて落とし穴が増えている気がします。2日に1回は穴に落ちてます(^^;
色弱の私にとって地面の亀裂を見つけるのがとても苦手なので、きついです。
秋じゃなければ、もう少し見やすいのだろうか…。
石を叩いて出てくるベル袋って、今のところ4000ベルまでなんですけど、あと1回叩けますか?>スコップマスターの方(笑)
2005年12月 5日
13日目:ノルマ作業のみ
忙しくて、ノルマ作業しかできなかった。
赤カブに水をやって、雑草を引き抜いて、石を叩いて…。
デパートも閉まっていたので、換金もできなくて、借金返済もほとんど出来ませんでした。
仕事で疲れていると、平日帰ってからもあまり出来なくてさびしいな…。
あ、ちなみに、娘のDSのバッテリがヘタって来ていたので、こちらでバッテリーを注文していたのですが、それが届いたのでバッテリーの換装をしました。
3〜5回ほど、充放電を繰り返せば、本来の性能になるとの事です。
一応、修理用に既存のバッテリーは、DSの箱の中に保管。<ラベルが違うので(^^;
バッテリ自体の取り付けはワンタッチ式のバッテリなんで、裏蓋の取り付け方を工夫すれば、携帯のバッテリーみたいに取り替えられそうです。
まぁ、玩具メーカなので、携帯やPSPと違ってバッテリの蓋はネジ止めって相場が決まっている見たいですな(^^;<任天堂
乾電池ならスライド式の蓋なんだろうけど、Li-ionだとさすがに安全策をとってるんでしょうね…。
2005年12月 4日
12日目:すれ違い通信
昼間お出かけ中に、すれ違い通信をしました。
ひげさんという方から、メッセージボトルが届いて、りんごが付いていました。
うちの村もりんごなんですが、記念すべきプレゼントのりんごなので、今あるりんごの木を切って植えなおしました。
結構嬉しいものですね。
昼間はつり大会があったのですが、最終結果を見るときには電源を落としていて、結果がわからずじまい(^^;。
終了30分前では記録更新のTOPだったんだけど…。
2005年12月 3日
11日目
11日目。
無事デパートになりました。
今日は、友達夫妻とうちの妻を、わたしの村にご招待。
どんぐりを渡したり、椰子の実を渡したりして、おしゃべり。
とたけけからは「むらのせいかつ」をもらいました。
赤カブは相変わらず16000ベルで売れています。失敗しない限りこの値段は固定なのだろうか…。
ついでに、バラもピンクのバラが咲きました。
ジョウロを持って村を一回り。
スコップを持って、石を叩いて一回り。
さらにスコップを持って、化石掘りで一回り。
最後は、2つの家具と4つの蜂の巣アタックのために手ぶらで一回り。
ノルマとして、上記をやってから、ようやく釣りをしたり買い物をしたり…。
さて次の目標は…、借金返して再拡張か…な?
そういえば空に虹がでました。綺麗ですね。
つねきち出現。
ほんまさん2回目出現。6000ベルで傷害保険を…(^^;
贋作が2枚ほどあったので入ってみる…が、1枚の贋作で100ベル。「100ベル保険」って呼ぼう(^^;
2005年12月 2日
10日目
やっと10日目
なんだけど…、今日はノルマをこなすだけで終わってしまった…。
あ、たぬきちのスーパーは改装だそうです。
2005年12月 1日
9日目
今日は、果物がなっているもの以外、村の木を全部揺らしてみた。
家具が2本、蜂が4本ってのは、e+と同様で変わっていない様子。
Yボタンでメニューを出していても、上の画面で進んでしまうので、だんごむし、クモ、蜂など2アクションで捕まえる事のできる虫を捕獲するのが大変。
ただ、蜂は、メニューが出ている間は、顔の周りを4回、頭の周りを1回の順に回っていて刺されないため、タイミングをつかめばいけるかもしれない…。
現在の疑問
・夜中の光る地面はないのか?
・ファミコンは存在するのか?
・金アイテム(斧とかスコップとか網とか)はあるのか?
・e+の駅長さんのサルとはあえないの?
マルチメディアシステムにエラー
そういや、現在使っているTH55(CSK-003/E1)で、「マルチメディアシステムにエラーが発生しました。」ってエラーが出るようになってしまった。
ま、CLIECameraは使わないんで、どうでもいいんだけど、それでもやっぱり気持ちのいいものではない…。
かといってなー。SONYに修理に出しても、却下されて終わりそうだしな…。<国内流通していない製品だから…。
さて、どうしたものか…。カメラ周りの断線だと思うけど、フレキをチェックして直すなんて職人芸はできないし…。国産TH55の中古を手に入れてニコイチするのか?<自分
ER
ERといえば緊急救命室(^^;
DVDで9までセットを買っているんだけど、やっと7まで進みました。
基本的に、PCに取り込んで、NeroRecodeでmpeg4に変換して、HMP-A1に取り込んで、通勤途中に消化しています。
HMP-A1ですが、生産完了品になっていて、既に流通在庫のみになってますけど、これの置き換えを出来るものってなかなか無いんですよね。
HDDを60GBくらいに換装してくれる業者ってないもんでしょうか?
DVD Decrypterでリッピングして、NeroRecode2CE(HMP-A1付属)で変換してHMP-A1にほおりこむって方法で結構快適にモバイルできてます。
PSPで見ることも可能なんですけど、MS-Duoが高くて(^^;。Byte単価はHDDのほうがやっぱり安いし、海外ドラマ系だとまとめて10回分とかを入れるのでMS-Duoだと煩雑なので…。<ものぐさ
iTunesほどの気軽さはないですけど、それでも、DVDのmpeg4化は、いまのところこれが一番楽です。動画変換君とかも使ってみたんですけど…。
壊れるまで使い倒そうと思っています<HMP-A1